【限定開催】10/17(水)話題のLINEアカウント統合&活用事例 徹底解説セミナー~従来プランとの違いは?料金体系って?今後のLINE活用で注意すべき点と活用事例~

企業のマーケティング活動において欠かせない存在となったLINE。そんな中、2018年6月のLINE CONFERENCE 2018で、法人向けLINEアカウントの統合やアカウント料無料化、メッセージ通数によって課金される料金体系への変更が発表されました。
(参考ブログ:LINE CONFERENCE 2018にて発表!~法人向けLINEアカウントの統合、コマースや決済に関するアップデートまとめ)
現在、大手企業を中心に利用されている「LINE公式アカウント」と中小規模の企業・店舗向けの「LINE@」が「LINE公式アカウント」として統合され、料金体系も大幅に変更されることから大きな注目を集めています。
一方で、統合後の具体的な機能や従量課金形式となるプランの詳細、今後のアカウント開設フローなど、アカウント統合に関する情報には不明瞭な点が多く、「LINE活用施策の検討が進みにくい…」といった課題をお持ちのご担当者様も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、LINEアカウント統合に関する最新のアップデート情報や機能・プラン詳細を解説する、限定のクローズドセミナーを開催させていただきます。統合に関する情報はもちろん、今後LINEを効果的に活用する上で押さえておきたいポイントや、具体的なLINE活用の成功事例など、トレンド情報も含めてご紹介いたします。
LINE社のTechnology Partner(※)である弊社では、LINEのAPIと連携した技術開発やサービス提供を行っており、多くの企業様のLINE活用をサポートさせていただく中で、LINEアカウント統合に関する最新アップデート情報を積極的にキャッチアップしております。
本セミナーでも、LINEアカウントに関する最新情報をまとめてわかりやすくお伝えできればと思いますので、ご興味がございましたらぜひご参加くださいませ。
主なトピック
- 結局どうなる?統合後のLINEアカウントの機能と新プランをおさらい
- 今後のLINEアカウント開設・移行の手順
- 統合後の新プランを踏まえて、LINEアカウント運用で注意すべきポイント
- LINEを活用したOne to Oneメッセージ配信の注目事例
こんな人におすすめ
- 統合後、LINEアカウントの機能やプランは具体的にどう変わるのか知りたい。
- これからLINEアカウントを開設する場合の最適なフローを知りたい。
- メッセージ配信が従量課金形式となることで、LINE運用の予算・戦略に懸念がある。
- LINEを活用した新しい施策を検討しているが、具体的な活用イメージを知りたい。何から始めればいいかわからない。
セミナー終了後には個別相談会の時間もご用意しておりますので、是非お気軽にご参加ください!
※弊社フィードフォースは、LINEの法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz-Solutions Partner Program」の「LINE Biz Account」部門において、「Technology Partner」に認定されております。
https://www.feedforce.jp/release/13092/
セミナー概要
- 主催
- 株式会社フィードフォース
- 日時
- 2018年10月17日(水)16:00~17:15(受付時間 15:45~)
- 場所
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F
- アクセス
-
- 東京メトロ千代田線、湯島駅 徒歩約6分
- 東京メトロ銀座線、末広町駅 徒歩約6分
- 対象
マーケティング/Webサイト運営ご担当者様、LINEアカウント運営ご担当者様
※本セミナーのご参加は、広告主様限定とさせて頂きます。
※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
※弊社と事業が競合する場合(所属企業様やグループ企業様にて類似のサービスをご提供されている場合を含む)は、お申込をお断りすることがあります。- 定員
20名
- 参加費
無料
プログラム
- 15:45~16:00
受付開始
- 16:00~16:45
「LINEアカウント統合を徹底解説!従来プランとの比較から活用事例まで」
- 16:45~17:15
質疑応答・個別相談会
講師紹介

株式会社フィードフォース ソーシャルPLUSチーム
太田 一誓
フィードフォース入社後、企業との事業提携と新サービス企画立案をメインに担当するビジネスディベロップメントチームに所属。その後、ソーシャルログイン/ID連携サービス「ソーシャルPLUS」の専任担当として、大手クライアント/代理店向けにLINEログインを軸にしたLINEのマーケティング活用を提案。
本件に関するお問い合わせについて
セミナーに関するご質問、ご相談は以下担当にお問い合わせください。
株式会社フィードフォース
担当:深谷
TEL : 03-5846-7016 (受付時間:10:00~17:00/土日祝日除く)