【5/14開催】適正下着®のD2C「HEAVEN Japan」の顧客エンゲージメント向上施策を公開!Shopifyの力を最大化するデータの取得・活用方法とは?

2025年5月14日(水)17:00より、オフラインセミナー『適正下着®のD2C「HEAVEN Japan」の顧客エンゲージメント向上施策を公開!Shopifyの力を最大化するデータの取得・活用方法とは?』を株式会社HEAVEN Japan、株式会社ソーシャルPLUS、株式会社フィードフォースの3社共催で実施いたします。

小売事業者は、事業運営コスト上昇などの厳しい外部環境の中で事業を安定的に継続するために、顧客エンゲージメント(顧客との関係性)を深めていく必要があります。しかし、時間や知識の観点から、自社独自の顧客体験を実現したくても、実現するための調査・実行に時間が割けない事業者様も多いのではないでしょうか。
下着のDtoCカンパニーであるHEAVEN Japanは、お客様一人ひとりの悩みや理想を叶える「適正下着®」を提案しており、顧客エンゲージメントを深めていくために、フィードフォースグループが提供するオムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」や、LINE連携アプリ「CRM PLUS on LINE」、その他のShopifyアプリを利用して、様々な取り組みを行っています。

フィードフォースグループとHEAVEN Japanでは、HEAVEN Japanが自社事業で培ったShopify活用のベストプラクティスを元に、顧客エンゲージメントを向上し、事業者のDXを支援する取り組み「つなデジ」を開始します。(※)

(※)プレスリリース:フィードフォースグループとHEAVEN Japanが提携。Shopify利用マーチャント向けに、顧客エンゲージメント向上によるDX支援パッケージ「つなデジ」を提供開始

本セミナーでは、「つなデジ」リリース記念として、実際のHEAVEN Japanの取り組みを紹介してまいります。また、セミナー当日は、ご希望の方を対象に、HEAVEN Japan担当者とクローズドな場で直接お話しいただける時間もご用意しています。Shopify活用の壁打ちなども承りますので、お気軽にお申し込みください。

開催概要

  • 日時:2025/05/14(水) 17:00~18:30(18:30~1時間程度:交流会開催予定)
  • 主催:株式会社HEAVEN Japan、株式会社ソーシャルPLUS、株式会社フィードフォース
  • 会場:株式会社フィードフォース オフィス(東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア 3F)
    *アクセス:東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」徒歩約1分
    *会場地図:https://goo.gl/maps/LpKVZzuBodmocZ5z8
  • 定員:50名
    *定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただきます。
    *お申し込み状況によってはお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  • 参加費:無料
  • 申し込み締切り:2025年5月14日(水) 12:00まで
  • 詳細・お申込み:https://omni-hub.jp/news/seminar-heavenjapan-tsunadigi-20250514/
  • お問合せ:株式会社フィードフォース Omni Hubチーム omni-hub@feedforce.jp

<注意事項>
※同業他社の方からのご応募はご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
※セミナーの模様に関して、後日、主催企業のサービスサイト・オウンドメディア等でご紹介させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
※本セミナーでは、お申込時に取得した個人情報を共催企業へ提供いたします。共催企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
・共催企業内での情報共有
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・共催企業からの情報提供
※以下の各社プライバシーポリシーに同意の上、お申込みください。
・株式会社HEAVEN Japan:https://shop.heaven-jp.co.jp/pages/privacy-policy
・株式会社ソーシャルPLUS:https://www.socialplus.jp/corporate/privacy
・株式会社フィードフォース:https://www.feedforce.jp/corporate/privacy/

登壇者紹介

株式会社HEAVEN Japan
取締役/執行役員

今川 浩志 氏
2015年入社。初期はマーケティンググループでEC運営を担当。
2019年にDXグループ立ち上げメンバーとなり、CRM・OMSの開発。
2023年4月よりCDxO、同年6月より執行役員に就任。
2024年2月からShopifyを活用したマーケティングDXを推進し、データ活用を通じたCX/エンゲージメント向上と、オムニチャネル戦略の徹底実現を目指す。
2024年4月に取締役に就任。

【登壇歴】
・2022年:AWSセミナーにて「クラウド活用について講演」
・2024年3月:Shopify Partners ロードショー第1回
・2024年6月:スマレジ アキナイラボ Meetup大阪 第6回目

株式会社ソーシャルPLUS
カスタマーサクセスチーム
児玉 尚平
LINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」のカスタマーサクセスとして、導入時~導入後の活用まで幅広くサポート。前職にてRPA/iPaaSのベンダーでEC事業者などをサポートしてきた経験を活かし、ワークフロー自動化アプリ「Shopify Flow」との連携による配信自動化なども支援を行っている。

株式会社フィードフォース
執行役員 Omni Hub事業責任者
井形 岳史
2016年に株式会社フィードフォースに新卒入社。Googleショッピング自動運用サービス「EC Booster」のカスタマーサクセスを経て、Shopifyを活用した新規事業開発を担当。Shopify・スマレジ会員連携OMO支援アプリ「Omni Hub」のローンチに伴い、本アプリの事業責任者を務める。2024年9月に執行役員就任。「いちばんやさしいShopifyの教本」共同執筆者。

オムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」について

「Omni Hub」(オムニハブ)は、「店舗とECをつなぎ、購買体験をアップデートする」をミッションに掲げる、オムニチャネルでの顧客体験向上に貢献するアプリです。初期費用なし、開発不要でShopifyで構築したオンラインストアとスマレジで管理する店舗の間で顧客情報を一元化することで、共通でのポイント施策実施やメッセージ配信など、顧客体験の向上による売上増加をご支援しています。2024年12月時点で、Omni Hubの導入店舗数は2,500店舗を越え、連携会員数の総数は700万人を突破しました。

本アプリは、Shopify Experts、スマレジ Developers Expertに認定されている株式会社フィードフォースが提供しています。(※2つの認定を有している国内唯一の企業です。)

「Omni Hub」サービスサイト : https://omni-hub.jp/
「Omni Hub」Shopifyアプリページ:https://apps.shopify.com/omni-hub?locale=ja
「Omni Hub」サポートページ:https://omni-hub.notion.site/Omni-Hub-00d28b314cfa4b27b4e1f470be99ac4b


【株式会社フィードフォース 会社概要】

フィードフォースは、「ビジネスにとどける、テクノロジーと鼻歌を。」 をミッションにB2B領域で企業の生産性を高めるサービスを提供し、ビジネスをより創造性溢れるものに変えていきます。

会社名:株式会社フィードフォース
所在地:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F 
代表者:代表取締役 塚田 耕司
事業内容:データフィード関連事業 / デジタル広告関連事業 / デジタルマーケティング関連事業 / その他事業
Webサイト:https://www.feedforce.jp/

<本件に関するお問い合わせ先について>
セミナーに関するご質問、ご相談は以下担当にお問い合わせください。
株式会社フィードフォース
担当 : 渡邉
E-mail:pr@feedforce.jp